1月18日(土)18:00放送の「人生の楽園」に、清水雅大さん(49歳)が出演されます!
今回の放送では、医療業界から農業の世界へ転身を遂げ、青梅市で「とのわファーム」を運営する清水さんの新たな挑戦にスポットが当てられます。
気になるのは清水さんが以前に携わっていたという「医療業界」での仕事。一体どんなお仕事をされていたのでしょうか?医療業界と聞くと、まず「お医者さん?」というイメージが浮かびますが、実際のところはどうなのでしょうか?
今回は、清水雅大さんの前職や経歴、そして農業に転身した理由について、探ってみたいと思います!
清水雅大さんのプロフィール
#ライフシフト の旅の仲間、清水雅大さんが #人生の楽園 に出演されます!
— ライフシフト・ジャパン (@lifeshiftjapan) January 15, 2025
放映日時は<1月18日(土)18:00~>
インタビュー記事はこちらから👇
これから先はもっと“我がまま”に生きよう。医療・介護業界から「半農半会社員」を経て、46歳で「農」を専業にhttps://t.co/orHbRRg9f9
清水雅大
- 1975年7月生まれ。
- 東京都練馬区出身。
- 家族:妻(真由美、長男(遥人)、長女(紗穂)
清水さんの人生には、個人的な体験が大きな影響を与えています。小学生の頃に母を癌で亡くし、その後は祖母が母親代わりとなりました。
しかし、祖母が認知症になった経験が、清水さんが福祉や医療業界へ進むきっかけとなりました。
また、28歳の時に職場で知り合った真由美さんと結婚し、現在は長男・遥人さんと長女・紗穂さんの父親でもあります。
長男の遥人さんは、もう高校生か大学生くらいかな?
長女の紗穂さんは、高校生か中学生くらいかしら。
お子さんたちの学費がかかる時期に、医療業界から農業への転職とは、さぞ勇気のいる決断だったと思います。
清水さんは「妻がお金のことや将来のことも含め、とてもよく理解してくれました」と語っています。この大きな決断には、奥さんの深い理解と支えがあったのでしょうね。
清水雅大さんの経歴
1999年 大学の福祉学科を卒業後、株式会社ニチイ学館に入社
・教育事業部にて、ホームヘルパー養成教室の開設を全国各地で担当。
・その後、介護事業部へ異動し、営業企画を担当
2008年 株式会社エムアウトにて、医療系ベンチャー企業の立ち上げに参画
・在宅歯科医療プロジェクトのコーディネーターとして活躍
2016年 医療法人社団 焔「やまと診療所」に入職
・「おうちにかえろう。病院」の設立プロジェクトマネージャーを担当
・在宅医療の普及に尽力
おうちにかえろう。病院
— 官澤洋平 YK Hospitalist (@Yohei_Kanzawa) December 6, 2024
練馬光が丘病院
欲張って2つの病院を訪問させていただきました。
新しい出会いもありとてもよかった。 pic.twitter.com/66SiT0vNuZ
東京都板橋区にある、入院患者が⾃宅に帰ることを前提にした地域包括ケア病棟で、院内には、精神的にも肉体的にもおうちに帰りたい気持ちを後押しする仕掛けが多数あります。
2021年 コロナ禍で仕事に没頭し、メンタル不全となり休職。
・休職中に青梅市の農業体験に興味を持つ。
・青梅で農業をしたいという気持ちが高まり、農業スクールで学び始める。
2021年 繁昌農園に参画、「半農半会社員」としての生活を開始
2021年 医療法人社団 焔を退職
2023年 農業スクール卒業を機に『とのわファーム』をオープンし、農業に専従。
今週土曜日のTBS報道特集で、おうちにかえろう。病院の特集があります。 pic.twitter.com/9bISsfvlpl
— Isao Uno(宇野勲)/栄養嚥下理学療法 (@isao_reha_nutri) April 19, 2023
清水雅大さんが設立プロジェクトマネージャーを務めた『おうちにかえろう。病院』は、TBS報道特集で取り上げられるほど、メディアからも注目を集めた画期的な病院です。その設立に深く携わった清水さんの手腕は、本当に素晴らしいと言えるでしょう。
医療業界でこれだけのプロジェクトを成功させてきたなんて、清水さんは本当に仕事ができる人だったんだろうね。
本当にそうね。医療業界で数々の実績を残してきた清水さんが、農業に転身するなんて、本当に驚きだわ。
どんな分野でもトップを極める人って、やっぱり違うね!
医師の清水雅大さんは別人
インターネットで「清水雅大」と検索すると、山口県立総合医療センターの整形外科医師である清水雅大さんの情報が多くヒットします。
しかし、この記事でご紹介しているのは、農業を営む清水雅大さんであり、医師の清水雅大さんとは、同姓同名の別人です。
医療の現場から畑へ!清水雅大さんが農業に転身した理由
とのわファームで収穫された新鮮な野菜たち(出典:とのわファームインスタグラム)
長年医療業界でキャリアを重ねてきた清水雅大さんが、なぜ畑を耕す道を選んだのか。その背景には、大きな転機となる出来事と、自身の内なる声に従った決断がありました。
ここからは清水雅大さんが医療業界から農業に転身したきっかけや理由を深堀していきます。(参考:https://lifeshiftjapan.jp/interview/8875/)
燃え尽き症候群からの再出発
在宅医療のエキスパートとして多忙な日々を送る中、清水さんはコロナ禍で心身のバランスを崩し、メンタル不全による休職を余儀なくされます。
これまで「誰かのために」と走り続けてきた日々を振り返り、「本当にやりたいことは何だろうか?」と自問自答する中で、自身の価値観を見つめ直すことになります。
偶然の出会いが導いた新たな道
休職中に偶然目にした青梅市の農業体験が、清水さんの心を動かします。
土に触れ、自然を感じる中で、これまで医療の現場で感じていた閉塞感から解放され、新たな可能性を感じます。「青梅でもっと農業をやってみたい」という思いが芽生え、農業スクールで学び始めます。
「半農半会社員」から農業専従へ
社会人になって以来、ずっと医療介護業界を走り続けてきました。
これからの人生を考えた時、「我がまま」の自分らしい生き方を大切にしようと思い、「農」の世界で飛び込みました。(出典:https://lifeshiftjapan.jp/interview/8875/)
農業スクールで学びながら、繁昌農園で農業に携わるうちに、「農を通じて人を、街を、社会を元気にする」という目標が見えてきます。
2021年2月に医療法人社団 焔を退職し、2023年に「とのわファーム」をオープン。医療の現場で培った経験と、畑で得た新たな視点を活かし、農業を通じて人とのつながりを深め、地域社会に貢献することを目指しています。
心の声に従った選択
清水さんの農業への転身は、決して安易なものではありませんでした。しかし、自身の内なる声に従い、「本当にやりたいこと」を追求した結果、新たな生きがいを見つけました。
医療業界での経験を活かしつつ、農業という新たなフィールドで、より自分らしく輝き、地域に貢献していくことでしょう。
とのわファームの野菜
とのわファームでは、オンラインで旬の野菜セットを販売しています。
旬の野菜セット(少量サイズ)
旬の野菜セット(少量サイズ)¥2,190(出典:とのわファームHP)
- 価格: 2,190円(税込)
- 送料: 無料
- 発送予定: 2025年3月1日より順次発送(野菜の生育状況により3~4月以降になる場合あり)
- 内容: 旬の野菜5~6種類(少量ずつ)
- 例:ナス1本、人参1本、大根半分、ジャガイモ3個など
- おすすめ: 一人暮らしの方や、ご夫婦で少しずつ色々な野菜を楽しみたい方
旬の野菜セット(標準Mサイズ)
旬の野菜セット Mサイズ(標準)¥2,980(出典:とのわファームHP)
- 価格: 2,980円(税込)
- 送料: 無料
- 発送予定: 2025年3月1日より順次発送(野菜の生育状況により3~4月以降になる場合あり)
- 内容: 旬の野菜7~8種類
- 定番の野菜から、少し珍しい野菜まで、バランスよく詰め合わせ
- おすすめ: 旬の野菜をバランスよく楽しみたい方に
とのわファームの野菜セット、少量サイズとMサイズがあるんだね。一人暮らしでも、家族でも、色々な野菜を楽しめるのはいいね!
どちらも送料が無料なのが嬉しいわ。旬の野菜が手軽に楽しめるなんて、魅力的ね!
まとめ
今回の記事では、1月18日放送の「人生の楽園」に出演される清水雅大さんの、医療業界から農業への異色の転身にスポットを当ててきました。
清水さんは、長年医療業界でキャリアを積み、その中で「おうちにかえろう。病院」の設立に深く携わるなど、数々の実績を残されてきました。しかし、コロナ禍でのメンタル不全による休職をきっかけに、ご自身の人生を見つめ直し、新たな道を模索されます。
「心の赴くままに」行動した結果、たどり着いたのが農業の世界でした。青梅での農業体験をきっかけに、農業スクールで学びながら、繁昌農園で土に触れる中で、自身の新たな目標を発見されます。そして、2023年、ついに「とのわファーム」をオープンし、農業に専念する道を選ばれました。
清水さんのように、大きなキャリアチェンジは決して簡単なことではありません。しかし、清水さんは「本当にやりたいこと」を追求し、新たな挑戦をされています。
今回は、清水さんの前職、医療業界で培われた経験や、農業に転身された経緯、そして現在の「とのわファーム」での活動について紹介しました。1月18日の「人生の楽園」、当日の放送と併せてお楽しみいただけますと幸いです。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント